ABOUT

⭕️同じ中学受験プリントを激安で、販売している★偽サイト★
(商品在庫無し)、
または高額転売のアマゾンがありますのでご注意願います!

++++++++++++++++++++++++++++++

★電子データ(pdf)4つのメリット!

➀メルカリ、ラクマ表示価格(紙送付)の1割引き!
②紙送付より簡単な手続き(ご住所不要)で早く入手出来ます。
③PDFは一部カラー版(紙はすべてモノクロ)
④PDFは反復学習に便利‼️

+++++++++++++++++++++++++++++++

★3STEPで合格!   
ステップ➀ 
◎学校別・特訓プリント:頻出分野・過去問類題演習
◎算数一行問題プリント(基礎、応用)
・反復演習で志望校の偏差値まで押し上げよう!
・志望校の偏差値に届いていない場合は必須です。

ステップ②
◎学校別対策:新合格への算数プリント
・志望校の入試そっくり問題演習で入試問題に頭を慣らして合格へ

ステップ③
・受験校の近年の過去問演習(市販の赤本)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

<ステップ1>
★特訓プリントの特長
・頻出分野とその周辺の分野について、本校過去問の類題を徹底演習
・「合格への算数プリント」との合わせ技で合格!
・基礎→標準→発展とステップ学習できますので、小6の1学期から本校の試験対策学習ができます。

<ステップ2>
★志望校の出題傾向と難易度にあった教材をご提供。効率的な志望対策を!
【算数】
=合格への算数プリント(頻度順)の内容=  

■傾向と対策/★合格もぎ /◇必修問題編と頻出類題
・傾向と対策:毎年更新  ◎写真は他校のイメージです。
・過去問10年間程度を分析し、 小問の数などにより頻出分野を抽出しました。
・頻出分野は、問題の難易度を分野ごとに 「こども顔表示(笑顔、泣顔)」
・試験タイプを、思考力重視型、処理能力重視型、バランス重視型に分けました。
★合格もぎ :入試問題そっくり模擬テスト
◇必修問題編と、類題演習
・抽出した頻出分野は問題パターンや解法まで詳細に分析し て、
本校に合格するための必修問題と類題を作成。
詳しくわかりやすく解説しました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【理科】
※頻出関連問題
・要点(受験に出るポイント) ・知識チエック ・関連問題集 3部構成になっています。  
詳しくわかりやすく解説しました。

➀分析理科プリント
◆傾向分析から頻出分野選出:毎年更新  
・過去5~10年間程度を分析し、 小問の数などにより頻出分野を抽出しました。
・選出した分野(3分野)※頻出関連問題: 詳しくわかりやすく解説しました。

③合格への理科プリント(頻度順)の内容
■傾向分析/★合格もぎ  ←内容は毎年更新
・傾向分析から頻出分野選出:毎年更新  
・過去問5~10年間程度を分析し、 小問の数などにより頻出分野を抽出しました。
★合格もぎ :入試問題そっくり模擬テスト


++++++++++++++++++++++++++++
【2024年入試問題・19問14校的中!】
★当方プリントからそっくり出題!

++++++++++++++++++++++++++++
◆2026版は有名中学校107校販売予定。更新中 
購入リピータが続出
■共学校
あ行:青山 青山英和 市川 穎明館 江戸川取手 桜美林 大宮開成
か行:開智 開智日本橋 かえつ 神大附 慶應中等 慶應藤沢 國學院
さ行:栄東東大 栄東A 芝工大柏 渋渋 渋幕 昭和秀英 成蹊 成城学園 青稜 専大松戸
た、な行:中央大 中大横浜 等々力 桐光学園 農大一 東邦大、西大和
は行: 広尾 法政二 法政大
ま行:明大明治 明大八王子
わ行:早実

■男子校  海陽中等  東大寺学園
あ行:浅野 麻布 栄光
か行:海城 開成 学習院 鎌倉学園 暁星 慶應普通 攻玉社 駒東
さ行:サレジオ 芝 城北 城北埼玉 巣鴨 逗子開成 聖光 成城 世田谷
た行:高輪 筑駒 都市大 桐朋 獨協
な、は行:日大豊山 本郷
ま行:明大中野 武蔵
ら行 立教池袋 立教新座
わ行:早稲田 早稲田高等

■女子校
あ行:浦和明の星 桜蔭 おう友 大妻 大妻中野 跡見
か行:学習院女子 鎌女 吉祥女子 共立 恵泉 晃華 国府台女子 香蘭
さ行:実践 品川女子 頌栄 淑徳与野 女子学院 白百合 洗足
た行:女学館 東洋英和 豊島岡女子 田園調布
な行:日本女子大
は行: フェリス 富士見 雙葉 普連土
ま行:三輪田
や行:山脇 横浜共立 横浜雙葉

+++++++++++++++++++++++++++++++
●プリントご購入&オンライン受講生の合格実績 2024.2.4現在
【2024年】 
芝(2回目)、明大中野、成城、市川、東邦大東邦、昭和秀英、栄東(A日程)、攻玉社(帰国)、学習院中等部(帰国)、東京都市大学等々力(帰国)
【2023年】
恵泉女学園{通塾}、横浜共立A、品川女子(算数1教科)

プリントのみご購入者の合格校
渋谷幕張、攻玉社、國學院久我山、大妻、開智、フェリス女学院、東邦大東邦、中央大付属
+++++++++++++++++++++++++++++++

●手作りのプリントのため、手書きの作成・編集が多く含まれています。
神経質な方はご購入をお控え願います。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●プリントご購入・合格者の声
{攻玉社中学校合格}
こんにちは。この度は合格への算数と合格への理科、本当に
ありがとうございました。息子、残念ながら浅野は不合格でした。

でも、入試終わって出てきたときに「すごく気持ちよく解けた問題もたくさんあった!
理科の最後の方なんて飛ぶように、駆け抜けるように解けた!」
と言って、今までで一番手ごたえがあったと言っており、だからこそ結果にとても
悔しがっていましたが、本人は「悔しいけど、後悔はない」と言っていたので、やり切れて本当によかったです。
算数も解けたと言っていて、むしろ「僕なんで落ちたんだろう??」というぐらい(図々しい)
最後にやった合格への算数と合格への理科が本当に力になったと言っていました。本当にありがとうございました。
攻玉社という学校に合格をいただけているので(その他2校)、そちらに進学することになると思います。
そちらの算数理科の入試にも、プリントが役になった、やっておいてよかったと言っていました。
<横浜市泉区S様>


{國學院久我山合格}
アプロ中学受験の算数と理科プリントで、国学院久我山の一般試験に無事合格をいただきました。
ありがとうございました。ご報告まで。<東京都三鷹市H様>

{大妻中学校合格}
お世話になります。
おかげ様で、大妻合格をいただけました。
個別にも行ってましたが、それほどの効果はなく
いちばん効果があったのはアプロ中学受験の「合格への算数」を解いて
苦手なところを2回解いたことと
娘が言っていました。

このおかげで、算数でものすごく手ごたえを感じ、
合格できると思ったそうです。

娘の笑顔をいただけることになった要因は
一番算数にあり、こちらのプリントのおかげで、
なんと本番では全部の問題を解けたようでしたので
(算数は不得意で足をひっぱっていた)
本当に感謝しております。

また、次女の受験際にも必ず購入させていただき
活用させていただきます。
ありがとうございました。
<千葉県浦安市S様>

{開智中学校合格}
開智中の算数プリント購入させていただき、無事に合格いただきました。
子どもは、アプロさんの算数プリントやりこみ、とても参考になったと
のことでした。入試のときも直前までプリントみたそうです。うちの子
にとっては開智はチャレンジ校でしたので、本当に良かったです。
ありがとうございました。
<埼玉県草加市S様>

{フェリス女学院合格}
お久しぶりでございます。
ご報告遅くなりましたが、フェリス女学院中学校合格をいただけました。
四谷大塚での3年間、フェリス女学院の過去問の相性、そして、アプロ中学受験算数のプリント、すべてが合致してのたまものでした。本当にありがとうございました。
<横浜市H様>

{東邦大東邦合格}
日能研のテキストと先般アプロ中学受験算数様から送付戴いた
東邦大東邦合格プリントとの合わせ技で、
無事子供が東邦大東邦に合格致しました。
双方のテキストが良い意味で補完し合って(総論と各論イメージ)
良い結果がだせたようです。
手短にて恐縮ながら、切に深謝申し上げます。
<東京都 葛飾区N様>

{東邦大東邦合格}
夜分遅くに失礼いたします。東邦大学附属東邦中学校の合格対策プリントを購入しましたKと申します。
お礼が遅くなりましたが、一次試験で東邦大学附属東邦中学校から合格を頂きました。有り難うございました。算数に関しては購入したアプロ合格への算数プリントを解き、間違ったところは、まず、自分で考え、直し、自力で直せないところは解説を確認し、直しました。アプロ合格プリントを解くことにより苦手単元が把握出来ました。苦手単元が把握できたところで授業テキストを使用し、時間をかけて復習しました。
復習を終え、本腰を入れ、過去問を解くものの、苦手単元の問題で間違えてしまい、復習の効果はすぐに現れませんでした。めげずに間違った問題は時間をかけて徹底的に直しました。過去問の間違った問題はノートに切り貼りしておきました。時間が経ってから過去問の間違った問題を解き直すと間違いが徐々に減っては来たものの、同じ所で間違うのです。飽きる位、徹底的に間違った問題の間違い直しをやりました。試験直前には、苦手単元の間違いが少なくなり、過去問の間違いノートの問題も試験直前にはスラスラ解けるようになりました。
息子の「東邦に入りたい」という気持ちが試験解答に込められたと思います。この感動を胸にこれからの新たなスタートに向け、準備していきます。長文になりますが、お礼の言葉とさせて頂きます。
<千葉県習志野市K様>